GWも安達太良
遠い昔の話になってしまいましたが、大型連休の後半、福島の安達太良山に登ってきました。元日に続いて今年2回目、通算で5回目で、数少ない登山歴の中で最も多く登っています(^_^;)。安達太良山は専ら日帰りで登れる山なのですが、温泉のある山小屋「くろがね小屋」を目当てにして初めて1泊しました。
5回目とはいえ、今回初めて奥岳登山口を発着点とした「時計回りルート」を歩きました。午前10時出発し、ゲレンデの中を辿り、元日に遭難しかけた五葉松平を経て、ゴンドラリフト中腹駅を尻目に山頂へ。山頂で腹ごなし後、「牛の背」に乗って、荒涼とした噴火口「沼ノ平」で一時呆然。後は下り続きでお目当ての「くろがね小屋」に午後3時前には到着し宿泊。翌朝は勢至平を経て、「あだたら渓谷奥岳自然遊歩道」へ寄り道にして、今回は無事下山しました(^_^;)
「ほんとの空」その1
「ほんとの空」その2
沼ノ平
矢筈の森
安達太良と残雪
くろがね小屋
金明水
猩々袴(ショウジョウバカマ)
奥岳自然遊歩道「魚止めの滝」
撮影COOLPIX8400
矢筈の森 良い感じですね[絵文字:v-410]
春の山は比較的ゆっくりと天気が変わっていきますが
突然の雨とかヒョウとか有りますよね。
こんな穏やかな空の下で歩けるのは幸せですね。
じもら~さん、こんにちは
コメント(&リンクも)有り難うございます
空は、スカッと晴れ渡っているよりも、雲がぽかぽか浮かんで流れている方が穏やかな感じでいいですよね。と、空にわがままを言っても通りませんが(^◇^;)