朝日連峰その6(^_^;)
山行きから既に10日以上経っているのになかなか終わりません(^_^;)
朝日連峰随一の名水「銀玉水」から少し登ると、斜面が裸地化してしまったのか何かの人工物で覆われたところがありました。朝日連峰には不釣り合いな丸太の階段もつくられて、ちょっと残念でした。
大朝日小屋までの最後の登り道には日光黄菅のほか
深山竜胆(ミヤマリンドウ)
深山小米草(ミヤマコゴメグサ)
が咲いていまいた。
ようやく大朝日岳と大朝日小屋の姿も大きくなり
振り返れば辿ってきたばかりの小朝日岳や鳥原山への尾根道が美しく延びていました。
やっと到着した大朝日小屋は大きな2階建ての避難小屋で、夏場は管理人がいて協力金1500円。よく手入れの行き届いた小屋でした。
小屋の玄関には「現在取材中です。お騒がせして申し訳ありません。NHK小さな旅 山形・朝日連峰」との張り紙がありました。
小屋に到着する手前で、山とは無縁な(^_^;)少し厚化粧したと分かる女性とすれ違ったのですが、この女性は日本放送協会の村上由利子アナウンサーと合点がいきました。