初めての高速道 2005/02/05 最終更新日時 : 2010/04/22 定食猫 慣らし運転を順調にこなしつつ、走行距離は既に1000キロ突破。本日初めて高速道走行に挑戦しました。スポーツ車のようなぐっと引っ張るような加速はありませんが、普通に真っ直ぐ走ります(当然か(^_^;))。エンジン音や風切り音がやかましいだろうと考えていましたが、さにあらず。ステレオの音も聴き取れます。高速料金も普通車に比べて割安で、得した気分です。ただ、折からの強い横風に振られて少し怖い思いをしました。写真は高速走行テストを無事終え、一休みするジムニー(^_^;)
おはようございます・・・
今のジムニーはずいぶんと形が変わったんですね・・・
僕がはじめて乗った車が、ジムニーでした・・・
いい車でした。。。
以前のジムニーがどのような車だったのか詳しくありませんが、「軽自動車のジムニーに乗り換えたよ」と話すと、大抵は「乗り心地悪いだろう」とか「うるさいだろう」とマイナス面を指摘されますが、たまに「あれはいい車だ」とほめる人もいて、評価が大きく分かれます。とはいえ、あーでもないこーでもないと巷で大いに語られる車というのは、大きな意味で名車なのでしょう。きっと(^_^;)
この冬、奈良の大峰山系の雪道で相棒の車がダウンしたときに、すいすい登っていったのがジムニーでした。
今の車を娘にやったあと、密かにねらっているのがジムニーです。